ポンコツエンジニアの雑記

スキル無し、経験無しのポンコツエンジニアがアウトプットするための日記

担当システムの割り当て

私の現場ではシステムの運用保守、改修等を行うにあたって役割分担がされている。
とは言っても実態システムというのはあらゆるシステム間でデータの授受をおこなっていて単純な縦割りは難しいと思う。(ここで言うシステムとは取引単位を指す)特にトップダウンでタスクが割り当てられる場合上の人がある程度システムを理解していないと下位の作業者は悲惨である気がする。
まず、タスクの内容が曖昧であり、割り当てられたタスクが本当に自分達でやることが正しいのか確認から始まる。もし自分達の担当外である場合放ったらかしにすると宙ぶらりんになってしまい後々大騒ぎになるので再度上位者が別システムの上位者と会話して再割り当てを行う必要がある。
作業者ではないのでシステムの詳細部について把握することはできていなくても仕方ないとは思うが、最低限の線引きくらいは把握していないとダメだと思う。マネジメントするにもある程度の知識は必要だが、時間的に全てを把握することは難しいので効率的に知識を会得する術を身につけることが大切だなと感じる。

試験勉強が死ぬほど嫌

入社して数年、うちの会社はどうにも昇格のために資格が必須らしい。その最低ラインが「基本情報技術者」である。

恥ずかしながら私は、入社時と入社して半年後に2回受験しているが2回とも落ちているのである。(2回目に関しては午後1点足りずに落ちている)

なんでこんなに落ちているのか、頭が悪いと言われればそれまでなのだが、試験勉強が死ぬほど嫌いなのである。とにかくやる気が出ない。

学生時代から試験勉強は嫌いでテスト前日に一夜漬け、進学時の入試については面接だけでなんとか生きてきたのである。こんな奴だから、今更試験に対してモチベーションをどうやって維持すれば良いのか当然わかるわけもなく、試験日1週間前になって慌てて追い込んでいるのである。

果たして受かるのだろうか…乞うご期待!

仕事のモチベとジレンマ

現在の職場では自分より下に後輩などタスクを指示する存在がおらず一方的に上から降ってくるタスクを日々淡々とこなしているだけなのが現状である。

仕事のやる気はドン底なので自分から仕事を回収したりしにいくことは基本的にしない。

理由は単純で、タスクを受けたところでなんの得にもならないからである。こういうことを言うと「スキルアップのために進んで云々…」と言われるかもしれないが、実態9割のタスクはスキルアップに結びつくことなんてないと考えている。

そもそも、私はガチガチの金融系の現場で仕事をしており基本的な業務知識さえ身につけていれば、大半の仕事は大枠似たようなものとなりスキルアップになんて到底結びつかないと考えられる。

システム開発にあたってしっかりとフレームワーク、手順書が作成されていて、ある程度の知識があればだれでも業務が遂行できることはとても素晴らしいことであるとは思うが、いかんせん自分の性にはあわない気がする。

とはいえ、入社してから金融系の1現場しか経験していない小僧が転職するにも中々厳しいのと、現在の会社の給与がそこまで悪いわけでもないので飼い殺されているのである。

暇つぶしにつらつらと

何事にも無気力になりつつあるので、やったことをアウトプットするために日記を兼ねてブログをやってみることにした。

Twitterで書けないこととかを書いたりして 不定期で更新する予定

いつまで続くことやら…